Q.マッサージとはどう違うのですか?
A.【マッサージの場合】
マッサージではコリや痛みのある箇所を直接「もみほぐす」方法が主だと思います。また必ずしも治療目的ではなく、その時だけの「癒し」「気持ちよさ」「雰囲気」重視のマッサージもあります。
コッているところを揉んでもらうとその時はとても気持ちが良くラクになりますが後で「もみ返し」が出たり、時間がたつとまたコル・・・の繰り返しとなることが多いようです。
【カイロプラクティックやオステオパシーの場合】
カイロプラクティックやオステオパシーでは、コリや痛みが出るその「原因」を取り除いていきます。患部を直接「もみほぐす」ということは通常しません。
傾いて歪んだカラダを支える「張って引っ張る筋肉」と「縮んで固まる筋肉」。治すためには「縮んで固まっている筋肉」の方の緊張を取る必要があるのですが、この筋肉はカラダの表面から直接さわったりもんだりできない深部の筋肉であることが多く、緊張を解放するための手法と熟練した技術が必要になります。